ジムとコース料理

5月8日は、月曜日。通勤中の景色には、連休明けでどんよりしているみんなの重たい気持ちが、いたるところにもくもくと漂っていたような気がします。

 

連休明け、とはいっても、仕事はいつも通り進みます。今日も無事に終わりました。さて、家に帰ろう、帰ってほかほかのお風呂に浸かろう、ささやかな夕食を食べよう…

 

と、その前に、最近仕事終わりによく寄る場所があります。公営のジムです。

 

実は半年前くらいに、健康維持とダイエットのために、少しの間通っていたのです。少しの間、と書いたのは、何を隠そう、そう長く続かなかったからです。ダイエットって、なんて面白くない行為だろう。おいしそうな食べものがこんなにも溢れている現代で、太るなという方が難しい。

 

思うに、ジムって行くまでが本当につらい。なんでこんなつらいことを好き好んでやる人種がいるんだろう、すぐ手の届くところにこんなにたくさんおいしいものがあるのが悪いんだ、私は長生きするよりも、好きなものを好きなだけ食べて、刹那的に生きたいんだーーーそんなことまで考えるくらいです。

 

ところが、運動した後のスッキリ感、これが本当に素晴らしい。個人的には、汗をかけばかくほど爽快感が強い。つらいつらいと思っていたことを成し遂げた達成感は、自己肯定感や自尊心にまで響いてくる。なんだか背筋が伸びて、気持ちまで前向きになってくる。そして何より、とてもよく眠ることができる(まあ、すぐにその魔法は解けてしまうのですが)。

 

最近、気分がずっと沈んでいたし、そういう時こそ運動が良い、と聞くので、また再開してみることにしました。

 

ジムにはいろんな人がいます。このジムは、若い人よりも中高年の方が多いのが印象的です。トレッドミルやエアロバイク、そしてひと通りの筋力トレーニング器具が揃っていて、皆がそれぞれ、自分のメニューに取り組んでいます。なかにはディズニー映画・美女と野獣に出てくる「ガストン」みたいに、鏡に映る自慢の力こぶをうっとりと眺めているような人もいます。

 

みんなそれぞれ運動に必死なので、誰かが話しかけてきたり、談話していたりすることはまずないのですが、ごつごつとした鉄が組み合わさってできた怪物のようなトレーニング器具の前でうろたえていると、『器具の使い方が分かりませんか?』と、たいていスタッフが駆けつけてくれます。そして、とても丁寧に優しく使い方を教えてくれます。

 

いや、それが親切なことには変わりありません。事実、教えてもらわなければ正しい方法でトレーニングができないので、とても助かるのです。が、どうもその「えっと…これはどうやって使うんだ…ああ、どうしよう…」と器具の周りをうろうろしている姿を見られるのが気恥ずかしくて、いつもちょっと心がちくちくします。

 

この感覚、見ていないようで実はずっと見られている感覚、何かに似ているーーそうだ、ちょっといいところでコースを食べるときだ。あれも、次の料理を最適のタイミングで配膳するために、スタッフの方がちらちらこちらを見ているんですよね。私は拙いテーブルマナーを見られている感覚が本当に恥ずかしくて、せっかくの美味しい料理もうまく喉を通らない気がしてくるのです。そんな小さなこと、気にしないのが一番なのはよく分かるのですが、なぜか気になっちゃうんですよね。

 

ジムにチェックインしようとしたとき、受付の女性が「あら!久しぶりですね」と言いました。私がここに通い始めた頃、よく器具の使い方を教えてくれていた人でした。はりきって通い出した頃を知っている人に、『ああ、この人続かなかったんだな』と思われているような気がして、また心がちくちくするのでした。でも、今回は頑張らないとなあ〜。

デパートに行った日

5月6日の土曜日は、有給休暇のため仕事がお休みでした。仕事づくめの連休でしたが、2日だけのちょっとしたゴールデンウイークとなりました。

 


今日は雨の予報でしたが、すっかり空は晴れ模様。久々に、大好きな場所へ出かけようと思いました。そう、デパートです。

 


デパートがとても好きです。特に日用雑貨のフロアが好き。花柄のお皿、江戸切子が美しい花瓶、ガラスでできたイヤリング、ふかふかのタオル。デザインが良く、洗練されたものたちを眺めていると、うきうきとしてくる。こういうものたちを生活に取り込むと、淡白な生活行為が特別なものになっていく。特別な生活は、絶望だらけの人生を、ほんの少しだけ彩ってくれる。

 


もうひとつ、格別に好きな場所。そう、なんといっても「デパ地下」!たぶん、どんなテーマパークよりも、どんな綺麗な場所よりも、ここは楽しい(ちょっと言いすぎたかも)。ここにある食べ物たちは、デパ地下にあるというだけで、きらきら輝いてみえる。ああ、ここに住みたい。

 


今日、デパ地下で買ったもの。「とらや」の羊羹、小さいサイズが5本入り。人差し指くらいのサイズで、1個200円とかするから本当に高級だ。あと、「崎陽軒」のしゅうまい、15個入り。真空パックに入っているから、長く持つ。あと、抹茶カヌレ。外はカリカリ、中はしっとり抹茶クリームで最高でした。

 


嬉しいことがありました。とあるデリカテッセンのお店で、「蟹といくらの茶碗蒸し」というものが売っていて、それがとてもとてもお気に入りだったのだけど、最近ぱったりと見かけなくなったので、がっかりしていました。ところが、今日、やっと見つけたのです!聞いたところ、これは夏季限定の商品とのこと。久しぶりに食べたそのお味は、やっぱり卵がなめらかで、いくらがプチッとはじけて本当に美味でした。ここ最近で、いちばん嬉しい出来事かも。

 


お昼は、ちょっと贅沢して焼肉を食べました。こよなく冷麺を愛している、いわば「冷麺ラバー」の私なのですが、ここの冷麺は麺がゴムのようで(これは冷麺にとって、最高の褒め言葉です)、薄切りのりんごとキムチがよいアクセントとなって美味しかったです。お肉も柔らかく、大満足のランチでした。

 


「生活」というものを営んでいくのが、ちょっと苦手です。それ自体は単純なことなのに、でも、とても難しい。それに、人間として生きている以上、生活の営みからは絶対に逃れられない。営むことを辞めれば、それは死んだようなものである。そんな私の毎日を、ちょっとだけ生き生きとさせてくれる、デパート。次はいつ行こうかなあ。

熱すぎるコーヒー

4月13日の木曜日、時刻は14時過ぎ。そのとき私は、とある場所にいました。

引き戸を開けると、こぢんまりした事務所。カウンターの上には、折り紙でできたあやめの花が小さな花瓶に飾られている。カウンターの横には、シンプルな白の丸テーブルがふたつ。分厚いガラスの灰皿がもうけてあり、テーブルはタバコのすすで黄ばんでいた。その先にはテレビ台があり、そこには小さなこけしや、ミニカーや、誰かの時計とかが、何のつながりもなく乱雑に飾られている。テレビに目をやると、ちょうど「徹子の部屋」が始まったところ。他にも、日焼けして色褪せてしまった何かのポスター、古ぼけた雑誌、振り子時計。ここには昭和の景色がそのまま残っている。これはまるで、「遠く離れた祖母の家」といった具合だ。・・・

 

・・・ここは、うちの会社がいつもお世話になっている、地元の自動車整備屋。気候もだいぶ春めいてきたので、社用車のスタッドレスタイヤを交換してもらおうと訪れたのでした。

 

午前中は事務仕事をして、早めにお昼ご飯を摂ったあと、新入社員とその整備屋に向かいました。会社名を言うと、事務員のおばさんは全てを理解し、『ああ、いつもお世話になっています』と言って、私たち2人を丸テーブルに案内してくれました。新入社員は、私と2人きりになったのを、とても気まずそうにしていました。私はスマートフォンで「明日の天気」とか、「今日のトップニュース」とかをぼーっと眺めていましたが、真面目な彼は今までにとったメモをパラパラと確認していました。かろうじて、ぽつりぽつりと、暇だね、そうですね、といった会話がありました。彼は、何度も身をよじったり、眼鏡をいじったりしていました。

 

『はい、どうぞ』と、事務員のおばさんが新聞紙を2つ、テーブルに置きました。タイヤ交換が終わるまでの暇つぶしに、持ってきてくれたのでした。そして、純喫茶に出てきそうな、白と青の模様がどこか懐かしいカップに、熱々のコーヒーを淹れてくれました。例年の平均気温を超えたよく晴れた日には、熱すぎるコーヒーでした。テーブルから窓を見ると、外の小さな花壇にはノースポールがびっしりと咲いていました。

 

新入社員は、私に、仕事についてのいろんな質問をしてきました。私はそれにひとつひとつ、誠実に答えられるよう努力しました。そしてときどき、熱いコーヒーをブラックのままで啜りました。背の高い社長さんが事務所に入ってきたので、『いつもありがとうございます』と、挨拶をしました。はいよ、と、社長は手を挙げました。

 

タイヤ交換は、ちょうど私たちがコーヒーを飲み終わるときに終わりました。その頃には、新入社員の緊張もわずかにながら解けたようで、帰りの車内では、私との共通の趣味についての話が弾みました。しばらくドライブをして、事業所に戻りました。

 

この整備屋に来ると、仕事を抜け出して、昭和の雰囲気を感じながら、かつ、コーヒーを飲みながらゆっくりできるので、ある意味「ラッキー」なんです。ただそれが書きたかった、今回の日記でした。次行けるのはいつかなあ。

パーマをかけた日

4月に入りました。職場で預かっている子どもたちはみなひとつ学年を上げました。『○年○組になったんだよ』と、誇らしげにお話してくれます。彼らのランドセルを背負う背中が、以前よりもずっとしゃんとして見えます。

 

新入社員も入社しました。その彼はとても緊張していて、彼に業務を説明したり、緊張を解くために他愛のない話をしてみたりしていると、自分が入社した時のことを思い出して、なんだか感慨深くなります。そんな4月のはじまりでした。

 

9日は、日曜日なので仕事が休みです。この日は、行きつけの美容院で髪の毛をカットしてもらいました。最近は忙しく、なかなか行けずにいたので、髪の毛は伸び切っていました。

 

まずはカット。私は髪がとても短いです。ベリーショートに、襟足は刈り上げています。癖が強く、ぴょんと跳ねてしまうからです。このへんな襟足が昔から大嫌いで、何をしてもおかしなことになるので、いっそのこと無くしてしまえ!と、思い切って刈り上げたのが意外にも好評だったので、今では人生でいちばんのお気に入りスタイルです。ウーと唸るバリカンで後頭部を刈られる瞬間は、いつもちょっとドキドキします。でも、同時にスッキリもします。いろんなことを、髪型と一緒にリセットできる気がするからです。実際は、全くそんなことないんですけどね。そして、床に落ちた髪の毛を見て、毎度自分の毛量の多さに驚きます。

 

春というのもあって、変化が欲しく、今回はパーマもかけました。というのも、何気なくNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」を観ていたら、スピードスケート選手の小平奈緒さんが出演していて、彼女のショートパーマがとても素敵だったからです。衝動的に、私も似た髪型にしたくなったのでした。

 

美容師さんは、慣れた手つきで手際良く髪の毛を巻き、そこに薬を付けて、さらにカーラーに巻いていきました。それを何度も繰り返し、最後は私の頭の全体に薬をかけました。薬が頭皮に流れてきて、少しひんやりとしました。他愛のない話をして、しばらくしたらまた薬をかけて、そしてまた他愛のない話をしました。

 

シャンプーをするとき、この美容室ではアロマオイルを混ぜてくれます。柑橘とハーブの香りが頭皮を包んで、とてもいい気持ちです。巻かれたタオルを脱いで、ドライヤーをかけたら、パーマができあがっていました。

 

パーマがかかりにくい私ですが、美容師さんのおかげで理想通りのヘアスタイルになりました。くしゃっとしたゆるめのカールが、カジュアルさを演出しています。とても素敵で、大満足です。美容師さんにお礼を言って、しゃれた雰囲気の美容院を出ました。

 

すると、玄関先にたくさんのお花が咲いていました。この美容師さんのご家族は、園芸を趣味にしています。まるでイギリスの庭園のようでした。パンジーに、ノースポールに、芝桜に、クリスマスローズ。かすかなお花の香りが、鼻をつんとさせました。春爛漫、と、つぶやきたくなりました。

 

ファッションが昔から好きな私。髪型もれっきとしたファッション。生まれ変わったような気持ちです。明日からの仕事が、ちょっと頑張れそうな予感がします。

 

追記:子どもたちは、私の髪型を見て『何で頭がボサボサなの?』と聞いてきました。わざとやってるんだよ、と私が言うと、『何でわざとやってるの?』と返しました。私はそれ以上、何も言えませんでした。

最近の「書くこと」について

趣味は多い方だと思います。 

まず、絵を描くこと。幼い頃に絵画教室に通っていた影響で、今でも暇ができると、ちょこちょことノートにイラストを描きます。もっぱら、描くのは植物です。写真を見ながら模写するのがとても楽しい。花のつくり、花びらの色・形など、細かいところまで眺めていると、それらの個性には驚かされるばかりです。

 

あと、手芸や工作。とにかく手を動かしているのが好きなのです。なかでもお気に入りはビーズ手芸。きらきらのビーズを編み、徐々にかたちが出来ていくさまは、いくつ作品を作っても飽きません。同じ作業を、無心で繰り返すのも気持ちがいい。私の頭の中はいつも騒がしいので、その喧騒を全て作業で誤魔化して、ただ時間を溶かしていくのがたまらなく、いい。


そのほかにも、読書、書道、音楽、いろいろあるのだけれど、とっておきはなんといっても、書くこと。読むよりも、書くほうがうんと好き。ありふれた毎日を文字に書き起こすと、ちょっとした幸せや、生活のなかの小さな哲学なんかが浮かび上がってきて、こんなに面白いことはないな、と思う。


小学生の頃から、作文や感想文なんかは好きな方で、まあまあ、褒められることもあったのですが、本格的に書き始めたのは大学生の頃です。その頃から、このはてなブログを使い始めました。


書き初めの頃は、もっと繊細で、感傷的で、陰鬱とした文章を書いていました。あの時は今よりもずっと「病んでいた」し、陰と陽、どちらかを選ばなければならないとしたら、迷わず前者を選ぶようなたちだったので、当然そんな文体になるわけです(ちなみに、憧れは江國香織さんでした。今でも大好きです)。たまに過去に書いたものを読み返すのですが、その奇の衒いかたというか、斜に構えた感じというか、そういうものには思わず赤面します。当時は若かったのですね。


今はというと、もっと素直に、思ったことをそのまま飾らない言葉で書いています。年を重ね、いろんな人に出会い、いろんな経験をするうちに、自然とそうなりました。かっこいい言葉を使わなくても、ただ自分の生活をありのままに見つめる、ただそれだけでも、じゅうぶんに書くことは面白いと感じています(ちなみに、今の憧れは田辺聖子さん。さらに言うなら、村上春樹さんのエッセイみたいに、心に刺さるユーモアが欲しい)。


さて、今日も私は文章のためのネタさがし。さがす、と言っても、ネタは生活のあらゆる場面に隠れている。生活の全てが、特別な意味を持っている。ひとの生活って、人生って、意味深くて尊い。さあ、次は何について書こうかな。

いっぱい好きなことをした日

3月27日の月曜日は、職場で預かっている子どもたちとお花見に行きました。お花見、とはいっても、彼らはお花にはあまり興味がなくて、公園で走り回ることこそが目的だったりするのですが、桜は満開を迎えていました。桜並木のなかを、子どもと手を繋いで歩いたり、「きれいだね」と笑い合ったりしました。そして、子どもたちは思いっきりピンクの海を走り回りました。圧巻の桜吹雪や、楽しそうな彼らを眺めながら、なんだか尊い瞬間だな、と感じた、そんな春の日でした。

 

さて、本日28日は仕事が休みです。今日は予定が何もなかったので、『思う存分好きなことをしよう』と決めていました。まず、朝は洗濯物を干してから、コーヒーを飲んでゆっくりしました。落ち着いた雰囲気のインストルメンタルを聴きながら、春の朝を感じていました。そのあとは、たくさん絵を描きました。私は幼い頃に絵画教室に通っていた影響で、今でも描くことが好きです。色鉛筆で、アネモネクロユリプリムラなどの季節の花をノートに描きました。最近スランプ気味だったのですが、今日はまあまあ良い感じで、楽しく描けました。そんなこんなで、午前中は過ごしました。

 

午後一番は、ちょっとだけ勉強をしました。今の仕事を退職することを考え始めてから、新しい分野に飛び込むことを想定して、少しずつ勉強を進めています。朝に飲んだコーヒーのおかげで、とても集中して行うことができました。そして、音楽を聴きながら、また絵を描きました。スズランや、マーガレットの花の絵を下描きしました。

 

夕方は、今晩の夕食のメニューを考えながら、お風呂にゆったりと浸かりました。お風呂も大好きな趣味のひとつです。入浴中は、最高のリフレッシュタイムであり、最も創造性の高まる瞬間でもあります。「きき湯(お気に入り入浴剤)」をしゅわしゅわと溶かして、この文章を書き進めながら、42℃の熱めのお湯にしばらく浮いていました。そして、今晩は大豆でできた麺でペペロンチーノ・パスタを作ることにしました。

 

ペペロンチーノのソースは、オリーブオイルに唐辛子、にんにくを炒めて作りました。本当は唐辛子は鷹の爪を使いたかったのですが、それがなかったので今回は糸唐辛子を使いました。ですが、これが良くなかったのか、あまり辛さが目立たない、コクのちょっと足りないソースになってしまいました。でも、最後の切り札として入れたチリパウダーが功を奏しました。春キャベツやベーコンを入れたので、それらの旨みも加わって、美味しいパスタになったので満足です。

 

さて、こんな感じで、今日は好きなこと、楽しいことだけをした、充実した休日になりました。明日からまた仕事が忙しいですが、ちょうどいいリフレッシュになりました。

3月が始まりました。暖かい陽の光のなかで桜が舞い、ミツバチが駆け回る時期がもうすぐやってきます。私の大好きな季節です。自宅の庭も、アネモネが咲いたり、チューリップの芽が出たりと、少しずつ春めいてきました。

 

春。

もうすぐたくさんの花が咲き、日が長くなり、虫たちが目を覚まします。

 

春。春が、私を悩ませています。

 

仕事は楽しいです。子どもたちの成長を見届けるのは、何よりも嬉しいことでした。彼らは目を見張る速さで、日に日に変化していきます。そんななか、私は、この会社に来た1年前から、何も変わることができていません。

 

この会社で仕事をしていくうえで、いろんなことがありました。嬉しいことも、辛いこともありました。その結果、ここに居続けても、いつまでも私が私らしく働けるとは思えなくなっています。

 

子どもたちと関わること自体は楽しいし、喜びを感じることも多いですが、それが私自身の専門職としてのスキルアップには繋がりづらいところがありました。周りの同じ専門職の人たちは、どんどんレベルアップしていくのに、私は何をしているんだろう、と思うようになってからは、あんなに好きだった仕事へのモチベーションがうまく保てません。子どもたちとも、素直に遊べなくなりました。ちょっとしたミスも増えました。仕事が、辛いと感じるようになりました。

 

思い返せば、ずっと、私はアンビバレントな2つの気持ちを誤魔化し続けてきました。子どもたちが愛おしいと思う気持ち。そして、ここにいても専門職としての成長は難しいだろう、という気持ち。この業界をよりよくしたいという思い、なのに自己研鑽の進まない毎日へのジレンマ。振り返れば、ここで働く喜びを感じながらも、どこか心がモヤモヤする日々でした。

 

職場の先輩に相談すると、その人は力強い言葉で私の背中を押してくれました。そして、言うなれば、吹っ切れたのです。モヤモヤしていた気持ちが、パッと晴れやかになりました。まるで、来たる春の陽気のように。

 

子どもたちは、たくさんの笑顔を私にくれました。彼らの人生の登場人物のひとりとして出演できたことに、心から感謝しています。できるなら、もっと彼らの成長を見ていたい。でも、季節は変わっていきます。

 

迷っています、と言いましたが、たぶん、私の心の中では、答えはほとんど決まっています。もうすぐ春です。春は、大好きな季節です。